お買い得なミドルスペックのGoogle Pixel 3a
Google Pixel 3の廉価版として、 Google Pixel 3a がリリースされました。
ハイエンドモデルでもある Google Pixel 3 は、スペックの割に価格が高いと思われた事で、あまり人気を得る事ができませんでした。
Pixelブランドの普及と向上を担う形で、廉価版のPixel 3aが誕生しました。

ほぼ半額の48,600円で、Pixel 3の夜景モードなどが使えると考えると、人気機種になる可能性を秘めています。
ひとまず、Pixel 3とのスペックを比較をしてみました。
Google Pixel 3aとGoogle Pixel 3 の比較表
Pixel3の特長であったカメラの夜景モードはPixel 3aでも対応できています。
本体の素材がプラスチックに、フロントカメラがシングルレンズになったり、プロセッサが Snapdragon 670に、防水機能がなくなったりと、ダウングレードしています。
しかし、イヤホンジャックの復活については、イヤホンを他のデバイスと使いまわせるので、どちらかと言うとうれしいです。
日本政府が国を挙げてキャッシュレス化を推し進めているので、Felicaが搭載されているのはありがたいです。
Google Pixel 3a | Goolge Pixel 3 | |
メーカー | ||
プラットフォーム | Android 9.0 | Android 9.0 |
プロセッサー 動作周波数 | Snapdragon 670 2.0GHz オクタコア | Snapdragon 845 2.5GHz + 1.6GHz オクタコア |
画面サイズ | 5.6インチ 2,220 × 1,080pix FHD 441ppi | 5.5インチ 2,160 × 1,080pix FHD 443ppi |
メインメモリ | 4GB | 4GB |
記録装置 | 64GB マイクロSD: 非対応 | 64 / 128GB マイクロSD:非対応 |
カメラ | メイン: 12.2メガ フロント: 8メガ | メイン:12.2メガ フロント:デュアル8メガ |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 2,915 mAh |
サイズ | 高: 151.3mm 幅: 70.1mm 厚: 8.2mm | 高: 145.6mm 幅: 68.2mm 厚: 7.9mm |
質量 | 147g | 148g |
ワンセグ | - | - |
おサイフケータイ | ◯ | ◯ |
防水・防塵対応 | IP52 | IP68 |
ワイヤレス充電 | - | 〇 |
認証機能 | 指紋 | 指紋 |
SIMサイズ | nano SIM | nano SIM |
値段 | 64GB: 48,600円(税抜) | 64GB: 95,000円(税抜) |
まとめ
スマホのハイエンド化による高価格化が進む中で、手頃な機種というと中華系スマホの一択しかなかったので、Pixel 3aの発売はうれしい限りです。
私はPixel 3ユーザーですが、できればPixel 3aにしたかったなあと言うのが本音です。