初めて楽天モバイルで楽天でんわを使ってみた
楽天モバイルを契約する際に同時に申し込みできる楽天でんわ。
なので、ほぼ、スマホ自体には、初めからインストールされている状態で特に初期設定等は必要ないと思います。
(注:楽天モバイル以外のスマホで利用する場合は諸々必要なようです)
通常の携帯で固定電話に掛ける料金よりも安くなるとの事です。通常20円が10円。
LineやSkype、メールで連絡を取ることが多いので、あまり直接電話を掛ける機会は少ないものの、仕事や急な用件の場合に掛けると事もあります。楽天モバイルにはSoftbankのホワイトプランのような楽天モバイル同士の格安通話プラン等がないので、その代わりとして使えそうです。
初期費用/月額基本料: | 0円 |
国内通話: | 10円/30秒(税別) |
国際通話: | 10円/30秒(非課税) |
スポンサードリンク
スポンサーリンク
楽天でんわの使い方
スマホ画面の楽天でんわアイコンをタッチしてアプリを起動します。
楽天でんわの電話帳が表示されます。ちなみにこれはarrowsの場合は、本体の電話帳と共有されているようです。
掛けたい名前を押します。
電話番号等のデータが表示されるので、掛けたい電話番号をタッチします。
楽天電話の特徴として、フュージョン・コミュニケーションズの回線を経由するので、「003768」という番号が電話番号の頭に付けられ発信が開始されます。
私は、このシステムを知らなかったので、一瞬、電話帳のデータ移動のミスで電話番号がおかしくなっているのかと思ってしまいました。
これで発信先に繋がります。
利用方法としては非常に簡単で、楽天モバイルで端末を購入し契約と同士に申し込みをしておけば、電話帳のデータ移行を自分で行う以外は、初期設定も特に必要ないです。
先日、嫁の携帯に楽天でんわから掛けてみましたが、通話品質も良く特に問題なかったです。
楽天モバイルを利用する場合は、楽天でんわも同時に申し込みしておくと良いかと思います。
楽天でんわ
http://denwa.rakuten.co.jp/
しかし、そこには、無料通話アプリのViberもあるんだけど
楽天モバイルには無料通話アプリつまりIP電話のViberも初めからインストールされています。
こちらはViberがインストールされているスマホ間なら無料で通話ができます。
しかも、現在はキャンペーン中で、Viber Outという機能を使うと固定電話に無料で、アプリではなく携帯電話の番号に掛ける場合でも10円で掛けられるそうです。(楽天でんわと同額とは。。。)
まあ、楽天の子会社なので当然かと思いますが、正直なところ、選択肢が多いと喜ぶべきか、ややこしいと言うべきか。
電話帳とViberが同期されてデータがViberサーバーに転送されてしまう点が気になるところです。
音声品質が良い楽天でんわと、低品質ながら無料のViberのどちらにするべきか。。。
今のところは国内なら楽天でんわで、海外の友人ならViberをインストールしての通話が良いかと思います。
なんと、月額850円(税別)で、5分以内なら国内通話であれば、何度でもかけ放題になる「5分かけ放題オプション」サービスが追加されました。