海外旅行も安心!Google翻訳で画像を翻訳する方法
画像や写真をGoogle翻訳アプリで翻訳する方法
海外旅行に行くと、注意書きやメニューなど、ちょっとした文言をすばやく翻訳したい時があります。
でも、英語なら、まだましですが、イタリア語やフランス語など、テキストとして入力するのが難しい場合があります。
そんな時は、Goolge翻訳のアプリを使えば、わざわざテキストを入力し直さなくても、写真や画像から自動的に文字を読み取って、自動で翻訳してくれる機能があります。
写真に取るだけなので、とても簡単で便利な機能です。
今回は、その機能の使い方を紹介したいと思います。
[adsense]
写真や画像から自動で文字を翻訳する方法
Google翻訳アプリをタップすると、Google翻訳の画面が立ち上がります。
写真や画像から翻訳をしたい場合は、「カメラ入力」をタップします。
カメラ画面が表示されます。
翻訳したい文章が画面に入るように合わせて、撮影をします。
もし、各言語の辞書データを予めダウンロードしていると、写真のようにリアルタイムで翻訳が表示されますが、精度はいまいちのようです。
私は英語の辞書データをダンロードしているので、このような画面が表示されます。
精度の高い翻訳をするため「シャッターボタン」をタップします。
シャッターボタンを押すと、下記のような画面になります。
翻訳したい文章の部分を、指でなぞります。
指でテキストをなぞると、その部分の英文と翻訳文(日本語)が上部のボックスに表示されます。
長い文章の翻訳文を見る方法
文章が長くてすべて見えない場合には、「矢印」ボタンをタップします。
翻訳結果画面が表示され、上部に原文、下部に翻訳文が表示されます。
画像に写っている原文をすべて翻訳する方法
画像に写っている原文をすべて翻訳したい場合は、下部の「すべて選択」をタップすると、画像内の全文が翻訳されます。
翻訳する言語の切り替え方法
翻訳したい原文の言語を切り替えるには、Google翻訳のTOP画面の上部の「左側の言語」をタップします。
原文の言語の選択画面が開きますので、任意の言語を選択します。
翻訳文の言語を切り替えたい場合は、Google翻訳のTOP画面の上部の「右側の言語」をタップします。
訳文の言語の選択画面が開きますので、任意の言語を選択します。
まとめ
写真や画像からのテキストの認識機能や、カメラの精度向上によって、このような自動で翻訳を行う機能が無料で使えるようになりました。
Google翻訳には、この他にも音声での翻訳や手書き入力での翻訳する機能もあります。
グローバル化をWEBの技術進歩がサポートしてくれるので、さらなる技術革新によって、他言語を学ばなくても、円滑なコミュニケーションが取れる時代もすぐに来そうです。