初心者でも簡単に使えるGoogle Chromeアプリ
Google Chromeは、Googleが提供しているWEBブラザです。
世界のブラウザシェアで現在TOPであるように、非常にシンプルで動作が軽くて早い点が人気を集めています。
また、ユーザー登録してログインをすれば、違うデバイス間であっても、Chromeの設定(ブックマークや履歴等)を共有できるので、非常に便利です。
Andoroidスマホに、「Google Chrome for Andoroid」がプリインストールされていて、メインのブラウザとしてすぐに使えるようになっています。
![]()
ただ、今まで、パソコンでInternet Explorerを使っていた人や、MacやiPhoneでSafariを使っていた人には、ちょっと使い方の違いもあり戸惑う事もあるようです。
ということで、今回は、Google Chrome for Andoroidの基本的な使い方を紹介します。
スポンサードリンク
スポンサーリンク
1. サイトの閲覧履歴を見る方法
Chromeを立ち上げて、右上の「メニュー」をタップします。
メニューが開きますので、履歴をタップします。
![]()
履歴画面が開きます。日付順に、閲覧したページが表示されます。
右側の✖をタップすれば、履歴を削除できます。
一番下の「閲覧履歴データの消去」をタップすれば、すべての履歴を一気に削除できます。
![]()
2. お気に入りブックマークを見る方法
Chromeを立ち上げて、右上の「メニュー」をタップします。
メニューが開きますので、ブックマークをタップします。
![]()
ブックマーク画面が表示されます。見たいブックマークをタップすれば、そのサイトが表示されます。
![]()
3. 閉じてしまったタブをもう一度見る方法
Chromeを立ち上げて、右上の「メニュー」をタップします。
メニューが開きますので、「最近使ったタブ」をタップします。
![]()
最近閉じたタブが表示されますので、もう一度開きたいタブをタップします。
![]()
スポンサードリンク
スポンサーリンク
4. ページを共有する方法
Chromeを立ち上げて、右上の「メニュー」をタップします。
![]()
メニューが開きますので、「共有」をタップします。
![]()
共有方法が表示されますので、共有したいアプリを選択します。
![]()
5. 検索する方法
画面上部のアドレスバーをタップします。
![]()
検索キーワードの入力画面になりますので、検索したいキーワードを入れてください。
![]()
6. ページをブックマークする方法
Chromeを立ち上げて、右上の「メニュー」をタップします。
![]()
メニューが開きますので、「星印」をタップすれば、ブックマークに登録されます。
![]()
7. ページを更新する方法
ページの更新には2つ方法があります。
メニューから更新
Chromeを立ち上げて、右上の「メニュー」をタップします。
![]()
メニューが開きますので、「更新」をタップすればOKです。
![]()
メニューを開かずにページを更新する方法
画面を下に引っ張ると更新できます。
![]()
8. タブの切替をする方法
画面の右上のメニューの横の数字をタップします。
![]()
タブの切替画面になりますので、見たいタブをタップします。
またタブを消去したい場合は、右の✖印をタップします。
![]()
ちなみに、アドレスバーを下に引っ張ることでもタブ切替画面になります。
![]()
まとめ
Google Chromeは、操作も非常にシンプルなので、覚えるととても便利なブラウザアプリです。
ただ、軽くて早いと言われてますが、タブを増やしすぎると動作が重たくなる事があるので、見ないタブは削除していった方が良いと思います。
