Googleマップ

簡単に経路検索!Googleマップの使い方

2015年12月27日

便利なAndoroid版のGoogleマップで簡単に経路検索

Andoroidスマホに、プリインストールされている「Googleマップ」アプリ。

無料で使えて多機能なマップアプリで、特に待ち合わせ場所や営業先までの経路を検索して比較するのに、非常に便利です。

しかも、車が早いか、電車が早いか、徒歩が早いかも比較できます。

Googlemapアイコン

 

しかし、使い方についての説明書があるわけでもないので、何となく使い切れていない機能や知らない機能があったりします。

私も、現在地から目的地までの経路を調べる機能を、イマイチ使い切れてなくて、目的地を先に入れるのに、現在地を入力してしまって、もう一度、検索し直したりしています。

とても便利なグーグルマップの基本的な経路検索の方法について紹介したいと思います。

今回は例として大阪府の大阪駅から滋賀県の大津駅への経路を検索してみます。

(※私はセキュリティを考慮して、常に位置情報サービスはオフにしていますので、GPSを起動していない状態を前提にしています。)

スポンサードリンク

スポンサーリンク

 

車での経路を調べる

車での経路を調べるには、まず検索ボックスに目的地を入力します。

上の検索ボックスに大津駅と入力します。

グーグルマップ1

 

おおつえき、と入力を始めると、検索の候補が表示されますので、すべて入力・変換しなくても大丈夫です。

ということで、候補で表示された大津駅をタップします。

グーグルマップ2

 

目的地の大津駅にピンが立ちます。次は右下の「経路」ボタンをタップします。

グーグルマップ3

 

出発地の入力ボックスが表示されますので、今回は大阪駅を入力します。すると即座に、大津駅から大阪駅までの車での経路が表示されます。

検索の結果、名神高速道路を使って行くと57分掛かるようです。

別の有料道路を利用した場合の経路もグレーで表示されます。

グーグルマップ4

 

一般道路のみの経路を検索

高速を使わずに一般道路のみで行く経路の表示方法を紹介します。

右上の「サブメニュー」アイコンをタップします。

グーグルマップオプション1

 

サブメニューが開きますので、一番下の「経路オプション」をタップします。

グーグルオプション2

 

経路オプションが開きますので、「高速道路を使わない」にチェックを入れて、「完了」をタップします。

グーグルオプション3

 

一般道路のみの経路が表示されます。
到着時間が1時間49分に伸びました。

グーグルマップ4

 

目的地と出発地を入れ替える方法

目的地と出発地を入れ間違えたり、帰りのルート確認をする場合に、簡単に入れ替える方法があります。

右上のサブメニューを開いて、一番上の「反対方向」をタップします。

グーグルマップオプション3

 

目的地が大津駅から入れ替わって、大阪駅にピンがセットされました。

グーグルマップオプション4

 

電車での経路を調べる

次は、電車で大阪駅から大津駅に向かう経路を検索します。

大阪駅から大津駅までの経路を検索して、検索ボックスの下の「電車」アイコンをタップします。

グーグルマップ電車1

 

路線情報の候補が表示されます。デフォルトでは現在時刻を出発時刻として到着まで掛かる時間が表示されます。

路線情報をタップすれば、乗り換え等の詳細が見れます。

グーグルマップ電車2

 

乗り換え等の詳細な路線情報が表示されます。大阪駅から大津駅まではJR西日本の東海道線一本で行けてしまうので、残念ながら乗り換えがありません。

グーグルマップ電車3

 

到着時刻に変更して経路検索

目的地への到着時間から逆算して、電車に乗る時間を調べたい場合には、上部にある「出発時刻」をタップします。

グーグルマップ電車到着時間1

 

時刻メニューが開きますので、「到着」を選択して、時間を選んで、「完了」をタップすればOKです。

グーグルマップ時刻2

 

徒歩での経路を調べる

次は、徒歩で大阪駅から大津駅に向かう経路を検索します。

徒歩で日本一周する人以外は検索しないと思いますが、念のため。

大阪駅から大津駅までの経路を検索して、検索ボックスの下の「徒歩」アイコンをタップします。

グーグルマップ徒歩1

 

徒歩での経路と時間が表示されます。大阪駅から大津駅まで10時間43分で到着できるようです。

グーグルマップ徒歩1

 

まとめ

Googleマップは、電車での経路検索ができるようになって、格段に使う機会が増えました。

仕事やプライベートでの外出する時に、車と電車での時間と費用の比較でよく使います。

また、GPS機能をオンにすれば、カーナビのように現在地から自動で目的地までの経路探索をして、音声ナビをしたり、自分のいる場所の周辺情報を検索できる機能もあります。

ただ、セキュリティ的には、自動でチェックインして自分の居場所をお知らせしてしまうアプリがあるので、通常は、GPSをオフにしておくのをオススメします。

-Googleマップ