富士通のarrows M04 PREMIUMは、M04から少しだけスペックアップ
この記事の目次
arrows M04 PREMIUMは、UQモバイル用にリリースされたSIMフリースマホです。
arrows M04との大きな違いは、CPUは同じままですが、メモリが3GBに、記憶容量が32GBにスペックアップしました。あと、待ち受け時間も向上しているようです。
arrows M04がリリースされた時は、期待されていたスペックアップが見送られて、スペック性能がほとんどM03のままだったので、非常に評判が悪く、今までのarrows人気を崩壊させてしまいました。
これが最初からM04で搭載されていたら、もう少し人気も維持できたのにと残念です。
スポンサードリンク
スポンサーリンク
arrows M04 PREMIUMの特徴
堅牢性
米MIL規格23項目に準拠し、防水・防塵性にも対応しているので、アウトドアなどでの利用も安心です。
下部にあるmicro USB端子もキャップレスで防水対応なので安心です。また、スマホには珍しいストラップホルダーもあります。
落下させても画面が割れにくいように設計されています。
その他
災害時の緊急放送などを視聴する事を目的として、スマホには珍しくワンセグを搭載しています。
また、おサイフケータイ機能、Super ATOK ULTIASなど、前機種と同じ国内向けの機能を搭載しているので、その点は変わらず便利です。
arrows M04 PREMIUMとarrows M04のスペック比較表
arrows M04と比較しても、当然のようにメモリと記憶容量以外でのスペック面での大きな違いはほとんどありません。
![]() |
![]() |
|
メーカー | 富士通 | 富士通 |
プラットフォーム | Android 7.1 | Android 7.1 |
プロセッサー 動作周波数 |
Qualcomm Snapdragon410 クアッドコア 1.2GHz |
Qualcomm Snapdragon410 クアッドコア 1.2GHz |
画面サイズ | 5.0インチ IPS 1,280×720ドット HD |
5.0インチ IPS 1,280×720ドット HD |
メインメモリ | 3GB | 2GB |
記録装置 | 32GB マイクロSD:256GB |
16GB マイクロSD:256GB |
カメラ | メイン:約1,310万 フロント:約500万 |
メイン:約1,310万 フロント:約500万 |
バッテリー容量 | 2,580mAh | 2,580mAh |
サイズ | 高144mm 幅71mm 厚8.0mm |
高144mm 幅71mm 厚8.0mm |
質量 | 約148g | 約148g |
ワンセグ | ◯ | ◯ |
おサイフケータイ | ◯ | ◯ |
防水・防塵対応 | ◯ | ◯ |
SIMサイズ | nano SIM | nano SIM |
値段 | 33,700円(税抜)UQモバイル | 34,800円(税抜)楽天モバイル |
まとめ
arrows M02とarrows M03で好評を得て期待が高まっていただけに、arrows M04が、arrows M04 PREMIUMのようなスペックでリリースされていれば、良かったのにと思わずにはいられません。
SHARPが台湾系の傘下に入ったため、数少ない国産SIMフリー機として期待が高いので、arrows M05に期待をしたいとおもます。
富士通の携帯部門が、海外メーカーに売却されなければですが。。。
ちなみに、arrows M04の記事もありますので、参考にしてください。
arrows M04用のスマホケースのハイブリッドタイプと手帳型のレビュー
arrows M04用の液晶保護用の強化ガラスフィルムのレビュー
arrows M04のストレージの残り容量のレビュー