これがオススメ!arrows Fit F-01Hのスマホケース
充電器付きのarrows Fit F-01Hと相性のいいスマホケースは?
docomoで販売されてる富士通製のarrows Fit F-01Hは、格安SIMやSIMフリーとして販売されているarrows M02やRM02と、外形など含めてほぼ同じ機種です。
大きな違いは背面に指紋認証センサーがあるかどうかです。
キャリアのスマホなので、アクセサリーなどもある程度販売されていて、手帳タイプや、シンプルなケースタイプなども含め、色々とあります。
Fit F-01Hのケースを選ぶにあたって、重要になるのは、arrows Fit F-01Hに付属している卓上充電器ホルダーを活かせるケースを選ぶ事です。
この乗せるだけで充電ができる便利な充電器を有効活用するためにも、これに適したスマホケースを選ぶことをおすすめします。
スポンサードリンク
[adsense]
充電器にそのまま挿せるシンプルなマットハードケース
私のarrows RM02でも、現在使っているるのが、レイ・アウト社のマットハードケース RT-ARH1C4シリーズの黒です。
ポリカーボネート素材でさらさらとした手触りが気持よく、そして滑らないという感じです。薄いので片手でも握りやすいです。
写真のようにケースをつけたままで充電器に挿せます。
帰宅してそのまま挿せるのは非常に便利です。
クリアタイプのハードケース
RT-ARM2C3
端末の背面をキズから守るハードケース。「クリア」タイプなのでスマホ本体のカラーを活かせるが特徴です。
ハードケース RT-ARH1C3シリーズ
同型のハードケースのレビューもあります。
[blogcard url=”https://weblife-balance.com/arrowsrm02_cover3/”]
手帳型のスマホケース
ブックレザータイプのケースです。カードポケットやスタンド機能が付いています。
レイ・アウト arrows M02/RM02 シンプルブックレザーケース
同型の手帳型スマホケースのレビュー
[blogcard url=”https://weblife-balance.com/arrowsrm02-cover4/”]
ついでにオススメの保護フィルム
液晶画面の保護シートは耐衝撃性のある反射防止タイプのRT-ARH1F/DCシリーズがおすすめです。 厚みが通常の3倍あるので、ゴリラガラスとの組み合わせで、耐衝撃性はかなりアップします。
[blogcard url=”https://weblife-balance.com/arrowsrm02-film/”]