ATOKキーワードExpressで流行りのキーワードを変換候補に自動登録できる
文字入力をしていて最近の流行りの名称やキーワードが変換候補に出てこないので、すべてを入力したり、漢字一文字づつ別々に入力したり、と面倒な事が多いです。
しかし、arrows RM02/M02など富士通系のスマホに搭載されているSuper ATOK ULTIASのATOKキーワードExpressを設定すれば、最旬のキーワードを自動でダウンロードして変換候補として表示してくれます。
今回は、その設定方法を紹介します。
スポンサードリンク
スポンサーリンク
ATOKキーワードExpressの設定方法
「ULTIASオススメ」アイコンをタップします。
ULTIASオススメ機能画面が表示されますので、「ATOKキーワードExpress」をタップします。
ATOKキーワードExpress画面が表示されますので、まずは「有効にする」をタップします。
有効にするには、ATOKキーワードExpressアカウントとして、Justアカウントでサインインが必要です。
まずは、「ユーザー登録はこちら」をタップして、Justアカウントを作成します。
ユーザー登録画面が開きますので、下部の「新規登録」ボタンをタップします。
注意事項の確認画面が開きますので、内容を確認の上で「利用規約および諸規定に同意します」にチェックを入れて、「次へ」をタップします。
必要事項の入力画面が開きますので、必須項目を入力します。
必須項目がすべて入力できたら、「次へ」をタップします。
UserIDが表示されれば、登録完了です。
もう一度、ATOKキーワードExpress画面で「有効にする」をタップします。
先程、登録したJustアカウントでサインインします。
「有効にする」がONになり、ATOKキーワードExpressが使えるようになります。
手動受信と自動受信が選べます。今回は、ひとまず手動受信の「今すぐ受信」をタップします。
ジャンルの選択画面が表示されますので、必要なジャンルにチェックを入れて、「OK」をタップします。
受信したキーワードのジャンル毎の語数が表示されます。今回は初めての受信なので、語数が多いです。
エンタメ・カルチャーの例だと画像のようなキーワードが今回はダウンロードされました。
まとめ
日本語入力に特化したATOKなので、セットできる語彙が豊富なので、他の文字入力よりも便利で使いやすいです。
特に、旬なキーワードや流行りの新語や新名称など、すぐに消えてしまうけれども、このシーズンはよく使うものだったりするので、そういったキーワードを変換候補にセットできるのは、ATOKキーワードExpressの魅力です。
国産スマホなので、日本語入力も国産を使うのが理想的ですね。
Super ATOK ULTIASには、フリック入力のキーボードをiPhoneタイプに変更できる機能もありますので、とても便利です。