財布が要らない!arrows RM02/M02の手帳型のスマホケース
手帳タイプなら財布なしスマホだけでも大丈夫かも
アローズ RM02のおサイフケータイが、Suicaに対応できるようになると、今まで別に持っていたSuicaカードがいらなくなります。
追記:arrows RM02は、モバイルSuicaに対応しました。
そして、クレジットカードを使える店舗が増えて、大体どこの店舗でもクレジットカードで支払いができるようになっています。
そうなると手帳タイプのスマホケースに、クレジットカードや主要なポイントカードを入れておけば、通勤、通学ぐらいなら、財布が無くても大丈夫だと思います。
ポイントカードも、どんどんAndroidアプリとしてリリースされてきています。ただ、どうもアプリの機能や性能が良くないものもあるようで、残念ながら、まだ使えないという評価が多いようです。
T-POINTとPontaのアプリが使えるレベルになると、財布レスでいけそうなのですが、残念ながらどちらも評価が低いです。
スポンサードリンク
[adsense]
クレジットカードとポイントカード数枚を収納できるケース
クレジットカードも2枚、ポイントカードも3枚ぐらいは入れておきたい。
そういう場合には、クレジットカードとポイントカード数枚が収納できるカードホルダーが付いた手帳タイプのスマホケースが良さそうです。
[Breeze] ARROWS M02/RM02 手帳 ケース
カードに加えてペンも収納できるケース
システム手帳のようにお気に入りの万年筆を一緒に持ち歩きたい。
そういう場合にはカードに加えて、ペンホルダーの付いたケースが良さそうです。
カード1枚だけ収納できるシンプルなケース
クレジットカード1枚だけで大丈夫。
そういう場合には、カードポケットが1つだけ付いてるシンプルなケースが良さそうです。
[blogcard url=”https://weblife-balance.com/arrowsrm02-cover4/”]
レイ・アウト arrows M02/RM02 シンプルブックレザーケース
まとめ
手帳タイプだと、付属の充電器にそのまま差す事ができないので、その点が不便になりますが、ミニマリスト的に通勤、通学の手荷物を減らしたい場合には、手帳タイプはオススメかと思います。
クレジットカードとスマホをポケットやカバンに入れてさえおけば、電車に乗って、ちょっとコンビニで買い物して、スタバでお茶してぐらいなら全然、問題なさそうです。
ちなみに、私は現段階では、シンプルなケースタイプを使用していますが、手帳タイプにして支払いをすべて楽天カードにすると楽天スーパーポイントが貯まるし、それも良いなと思う今日このごろです。
[blogcard url=”https://weblife-balance.com/arrowsrm02-cover4/”]