arrows M03のカメラアプリでQRコードを読む方法
最近、キャンペーンの申し込み等でQRコードが良く使われます。
QRコードを読みこめば、キャンペーンの申し込み用フォームのURLを手打ちしなくても、簡単にアクセスができます。
arrows M03には、QRコードアプリを入れなくても、カメラアプリのオプション機能で、読み込むことが可能です。
ということで、今回は、arrows M03で、QRコードを読み込む方法を紹介します。
スポンサードリンク
スポンサーリンク
QRコードを読み込む手順
arrows M03にインストールされている純正のカメラアプリをタップします。
カメラが立ち上がりますので、左上の「メニュー」をタップします。
カメラ設定メニューが表示されますので、右端の「QRコード」をタップします。
QRコード読み取り画面が表示されますので、読み込みたいQRコードを画面の枠の中に映るようにします。
真ん中の紫のラインがQRコードに当たれば、写真ぐらいの距離でも、読み込んでくれます。
読み取り結果画面が表示されますので、URLをタップして、リンク先にアクセスします。
ちなみに、枠の大きさにQRコードを合わせようと近づけてもピンとが合わなくなって、読み込みこんでくれませんので、距離には注意してください。
私も、初めはこの枠に合わせる必要があると勘違いしてました。
まとめ
QRコードがあれば、URLの手打ちや、Googleで検索して、という手間が省けるので、非常に便利です。
あと、カメラやアプリの性能が高くなってきているので、すぐにQRコードを読み込んでくれます。