AQUOS sense3用リング付き耐衝撃スマホカバー
スマホにとって一番の心配は、紛失、落下による故障と水没かと思います。
AQUOS sense 3だと、Googleが提供している「端末を探す」機能で紛失には対応できますし、水没についてはsense 3自体の防水防塵機能で守られています。
AQUOS sense 3の実機レビューとスペック表はこちら
しかし、落下による故障については、耐衝撃ケースなどを使って守るのが基本になるかと思います。
私の場合は、スマホの買取に出す可能性も考慮して、いつも耐衝撃ケースを購入して着けるようにしています。
ということで、今回は、更に落下を防止するために、レイ・アウト社のリング付き耐衝撃ケースを購入しましたので、レビューしたいと思います。
レイ・アウト社のリング付き耐衝撃ケース
sense3には赤色が無かったので、ケースのカラーはレッドにしました。
真ん中にメタル調の360°回転式の指掛けリング(亜鉛合金)があります。素材はTPUですが、質感はひんやりとしたコーティング処理がされています。
またレンズ付近を窪みになるように設計されているので、落下時に少し飛び出しているレンズが地面と衝突しないようになっています。
内側は、衝撃吸収のために微細なハニカム構造になっています。
角には衝撃吸収用にエアクッションが付いています。
背面のリングは360°回転式になっているので、自分の好きな角度に調整が可能です。
耐衝撃ケースですので、ある程度の厚みが増しますが、そこまで大きすぎない感じです。
ただ、手の小さな女性や子供だと少し持ちにくいかもしれません。
背面のリングに指を掛けておけば、もちろん落ちません。
手の小さな女性や子供にはリング式は良いと思います。
このリング式の特長として、スマホスタンドとして使える点です。
お風呂でYoutubeを見ながら、キッチンで料理レシピを見ながら、といった使い方ができるのは、意外と便利だと思います。
まとめ
今まで、女性が使うイメージがあり、リング式を使ってなかったのですが、今回のレビューで使ってみると、思っていたよりも便利かもしれないと感じました。
レイ・アウト AQUOS sense3/lite用 耐衝撃ケース リング付360(レッド)
また、レイ・アウト社は日本のメーカーなので、ケース自体は中国製だとしても少し安心というのもポイントです。
Googleで学んだ 超速 パソコン仕事術 誰でもすぐに使える業務効率化のテクニック81 |